
弊社では、各部署・各作業員が端末機を持ち、仕事の進行を管理しています。
こうして工程管理することにより、お客様の突然のお問い合わせにも、瞬時に進行状況をお伝えすることができます。

お電話、ファックス、メールにて、お気軽にお問い合せ下さい。
    図面がある場合は、数量や納期などを打ち合わせ、お見積りを出して製作致します。
    また、図面等がない製品の依頼の場合でも、担当者が詳しい製品用途をお聞きし、設計・試作を致します。
◇ お電話でのお問い合わせ
    026-246-4637
      ◇ FAXでのお問い合わせ
    026-246-4573
◇ メールでのお問い合わせ
    >> フォームメール
  


受注した製品データや図面をもとに、3次元CADで展開図を作成し、切断加工のNCデータや曲げ情報などのデータを各マシンに送信します。
複雑な組み図面の製品を、各部品ごとに読み取る力が必要です。特に正確さが要求される部署です。


NCT(EMZ)やレーザー加工機で図面通りに材料を部品の形に切断加工する工程です。
NCTはストレージ(自動金型交換システム)とリアマニプレーター(自動材料供給棚)も搭載していますので、24時間の無人運転も可能ですから量産製品にも対応可能です。


バリ取りやネジ切り、ファスナーやスタッド打ちをする工程です。
スタッドやファスナー打ちは強すぎると表面に跡が付き、弱いと取れてしまいます。
    ステンレス材などのバリ取りは、あまいと手に傷をつけてしまう恐れがあります。
美須弥は各人が責任を持ち丁寧な仕事に全力で取り組んでいます。


切断された部品を図面通りの寸法に曲げ加工します。
どんな形状の曲げにも対応出来るように通常の金型は勿論の事、曲げ形状に合わせた金型を製作し、経験と技術とそしてセンスのある技術者が4台のベンダーをフル稼働させて取り組んでいます。
    0.1mmの狂いに気を使います。





出来上がった部品を図面通りに組み立て製品にします。
各部品が出来上がってきたら、組み図面通りに組み立てていく工程です。複雑な図面を読み取り、組み立てる力が必要です。
    指定通りのネジやボルト締め、配線やスイッチ・基盤の取り付けなどを正確に行い製品にします。


出来上がった部品や組み立てた製品をデジタル計測器にて検査します。
熟練の検査員が組みあがった製品や部品を厳しく検査いたします。
    これぐらいは良いだろうという妥協を排していくなかで、“不良ゼロ”が達成できるのです。


製品にメッキや塗装をし、金属の腐食を防ぎます。
製品の表面をきれいに脱脂します。メッキや塗装を施し、製品の腐食を防ぐ工程です。
    簡単な塗装ならば自社で対応していますが、特殊なものは協力会社にお願いしています。

出来上がった製品を丁寧に包装・梱包します。
    引き取り、配達・配送にて製品をお届けします。
出来上がった製品をひとつひとつ丁寧に包装・梱包します。
    せっかくきれいに完成した製品もここでキズや汚れが付いてしまっては台無しになってしまうので一番気を使うところです。
製品を引き取り、配達、配送にてお届け致します。


